八坂神社
JR日野駅から徒歩10分強。
甲州街道沿いに面しています。
牛頭天王の神像を勧請したのが始まりといわれます。
寛政12年(1800年)に再建された本殿は、郷村の鎮守社としては大規模のものであるといわれ、
現在は保護のため、神明造りの覆屋に納められています。
天然理心流近藤周助の門人達が安政5年(1858年)8月に
剣術上達祈願の額を奉納したことで知られていますが、
残念ながら非公開のため、見ることは出来ません。
(2009年10月4日UP)
戻る